雲取山と七ツ石山 2016年2月2日

今回は、なんとか山登りできました。

登山口に着く前に、いつも立ち寄るトイレに入る・・・が、凍結で使用不能。。。
イメージ 1


けっこう切羽詰まってたので、いつものようにどこかで・・・と思ったが、道の駅たばやま行く事に。
途中、ブラックアイスバーンで対向車がカーブできず、こちらに向かって来たり・・・ヒヤヒヤで到着。
下山後にいつも寄ってる温泉が休業・・・。
どこにいこうかなぁって考えながら・・・完了!
イメージ 2

急いで登山口に向かいたいが、超徐行で行く。。。
国道から駐車場に登っていく道路も凍ってるが、積雪してるのでなんとか登れる。
イメージ 3

難なく駐車場に到着
そして、すぐに準備して歩き出す。
イメージ 4

出だしから雪があるのは、久しぶり!
イメージ 5

足元は柔らかい雪だが、ルートの両脇(ポールを突く辺り)は、刺さらないくらい固い。
イメージ 6
イメージ 7

この日の初富士!
イメージ 8

画像ではわかりにくいが、この日は、霧氷がすごく綺麗だった。
イメージ 9

2年前の大雪で真っ二つに落ちたが、このくらいなら全然大丈夫。
イメージ 10

踏み跡は柔らかいが、それ以外の部分は、カチカチに凍った残雪の上に新雪が積もってるので、超危険・・・。
イメージ 11

危険地帯を通り過ぎ、ブナ坂に到着。
ここまで来ればあとは石尾根を歩くのみ。
危険な所は無いはずだが・・・
イメージ 12

雪景色の石尾根は、ヤハリ気持ち良いです!
イメージ 13

振り返って、七ツ石山方面。
イメージ 14

石尾根名木『ダンシングツリー』
かなりお疲れのようです。。。
イメージ 15

秋はこんな感じ。あまり変わらないか・・・
イメージ 16

新雪の下は氷です。危険です。谷底が見えません・・・
イメージ 17

山頂が見えました!
まず、左のピーク(ヨモギノ頭)を超えて、そして右のピーク(小雲取山)を超える。最後に中央のピークが雲取山
イメージ 18

で、ヨモギノ頭
イメージ 19

ヨモギノ頭から振り返る
良い感じ!
イメージ 20

雲取山までの登りが、ちょっとしんどい・・・と言うかめんどくさい。。。
柔らかそうな雪に見えるが、上に乗っかってる5~6センチの雪の下はガリガリの氷。。。見えてるトレースもガリガリだが、トレースが無ければ、アイゼン無しでは登れません。。。
イメージ 21
イメージ 22

雲取山通過
イメージ 23

山頂が見えてきた。
ん??? 
山頂、雪少ない???
イメージ 24

地面見えてる・・・
イメージ 25

やっと到着。
つかれたわ・・・。
イメージ 26

山頂案内図
イメージ 27

そして、雲取山に来たら、お決まりの・・・
イメージ 28

ちょっと歩いて
イメージ 29

去年新しくなった東京
イメージ 30

一番立派な埼玉!
イメージ 31

避難小屋に戻って、お昼にします。
イメージ 32

避難小屋の中は、かなり広めの1K。使い方では2Kにもなります。
キッチンには、最近ハヤリの兆しが見える土間仕様。
火が使えます。雪国の避難小屋のように石油ストーブが常備されてれば、灯油を持ち込んで遊べるのに・・・。
イメージ 33
イメージ 34
イメージ 35

もうちょっと休みたかったが、雪が降ってきたので、下界に戻ることにする。
イメージ 36

でわでわ行きましょ。
イメージ 37

次の目的地が見えます。
イメージ 38

ブナ坂通過
イメージ 39

七ツ石山への登りも、固い雪に悩まされる。
雲取山頂で6爪着けたが・・・
イメージ 40

なんとか行けそうだわ。。。
この後、降りてくる人がいたが、同じ6爪で、難儀してるようでした・・・。
イメージ 41

無事到着 七ツ石山
イメージ 42

イメージ 50
右側のピークが雲取山
歩いてきた石尾根が良く見える。
イメージ 43

あっち側の石尾根は誰も入って無いですね。。。
イメージ 44

七ツ石小屋経由で降りる。
この小屋、3月下旬で閉めるとの事。。。
バイオトイレが完成したばかりなのに・・・
イメージ 45

下山時も雪があったので楽々。
イメージ 46

所々、ドロドロになってる所もあったが、最後まで雪の上を歩けました!
イメージ 47
イメージ 48

そして、無事に着地!
イメージ 49

久々の雪道歩きで、ちょっとバテた・・・
2月11日は毎年恒例の赤岳DAY!
好天を祈る・・・